「便利=豊かさ」じゃない!スマホが奪った「余白」と「本質」

スマホが与えるのは「答え」であって、「本質」ではない

スマホが普及してから、私たちの生活は劇的に変わった。どんな疑問も数秒で検索し、答えを得ることができる。行きたい場所の地図も、知りたい情報も、すべて指先一つで手に入る。便利さの極みとも言えるこの時代、私たちは本当に豊かになったのだろうか?

だが、ふと立ち止まって考えてみると、スマホが提供するのは「答え」であって、「本質」ではないことに気づく。この違いに目を向けることが、私たちの未来にとって重要なのではないだろうか。


「考えるスキル」を武器にする 

あなたは自分の頭で考えていますか?

AIがあらゆる職場に浸透する日も遠くないかもしれません。
そんな時代に私たちに必要とされるのが「自分の頭で考える力」です。
本書は思考法の第一人者が、主に若い世代に向けて「自分の頭で考える」ための方法をさまざまな角度から解説します。
「無知の知」を知る、何事も疑う、考えるための練習問題等を通じて、あなたの思考回路が動きだします。

ベストセラー『地頭力を鍛える』の著者が、あなたの思考回路を起動させる45のレッスンをお届けします。


答えを得るだけで終わる危うさ

私たちは、何か疑問を抱いたとき、まずスマホを手に取る。そして検索バーにキーワードを打ち込み、表示された結果の中から最も手軽な答えを選ぶ。このプロセスには、問題解決の効率化というメリットがある。一方で、答えを得た瞬間に「わかった気になる」という罠が潜んでいる。

たとえば、「なぜ空は青いのか?」という疑問をスマホで調べたとしよう。検索すれば「光の散乱」という物理現象が原因だと説明される答えが出てくるだろう。しかし、その答えを得ただけで、本当に空の青さの本質を理解したことになるのだろうか?「光の散乱」という言葉が何を意味するのか、その背後にある仕組みを考えなければ、知識は表面的なもので終わってしまう。

スマホはあまりにも簡単に「答え」を与えてくれる。そのために、私たちは「考える」というプロセスを省略しがちだ。考えないまま得られる答えは、受け身の知識に過ぎず、自ら深掘りしなければ「本質」に辿り着くことはない。

本質とは何か?

本質とは、物事の根本にある意味や価値のことだ。それを見つけるには、単に答えを得るだけではなく、問い続ける力が必要だ。なぜその答えが正しいのか?その答えが導き出される背景に何があるのか?そういった問いを自らに投げかけ、探求し続けることが、本質に近づく唯一の方法だ。

たとえば、スマホで「健康に良い食べ物は何か」と調べたとする。検索結果には「スーパーフード」や「オーガニック食品」といった答えが並ぶだろう。しかし、それがなぜ健康に良いのか、どのように体に影響を与えるのかを掘り下げなければ、その情報は単なる流行や広告の産物に過ぎない。

本質に辿り着くためには、表面的な答えを超えて、自分で考えることが必要だ。なぜそうなのかを考える力が、私たちの知識を本物の知恵に変えてくれる。

スマホが「考える力」を奪う理由

スマホが便利であるがゆえに、私たちは考える力を失いつつある。答えを得るのに苦労がないため、自分で調べ、試行錯誤するプロセスが削ぎ落とされているからだ。

かつては、図書館で本を借り、ページをめくりながら答えを探す時間が必要だった。その過程で関連する知識を自然と学び、結果的に幅広い視点を身につけることができた。だが、スマホの時代では、それらの「余白」が消えてしまった。

この「余白」の消失が、考える力を奪う大きな要因だろう。便利さの代償として、私たちは知識を得る楽しさや、問い続ける意欲を失いつつあるのだ。

スマホ社会で「本質」を求めるために

では、スマホ時代において「本質」を求めるにはどうすれば良いのか?それは、スマホを使う目的を意識的に変えることだ。答えを得るためだけに使うのではなく、自分自身の問いを深めるための手段として利用する。そのためには以下のような習慣が役立つだろう。

  1. 得た答えを疑う
    スマホで見つけた情報が正しいとは限らない。なぜその答えが導き出されたのかを掘り下げるクセをつける。
  2. 関連する背景を調べる
    一つの答えに満足せず、それに関連する知識や背景を調べることで、物事の全体像を掴む。
  3. 他人と議論する
    スマホで得た情報をもとに他人と意見を交わすことで、新たな視点を得る。議論を通じて、答えの本質が浮かび上がることも多い。

本質を求めることの価値

本質を求めることは、単に知識を深めるだけではない。それは、自分自身の生き方を考え直し、より豊かな人生を築くための基盤でもある。スマホで答えを手に入れるのは簡単だが、答えの背後にある本質を掴むことで初めて、それが自分の人生に意味を持つ。

たとえば、「幸せとは何か?」という問いに対してスマホで調べれば、哲学的な答えや心理学的な解釈が出てくるだろう。しかし、それを自分の人生にどう適用するかは、スマホが教えてくれるものではない。本質を求める行為は、私たち自身の生き方を形成する重要なプロセスなのだ。

まとめ:考える力を取り戻そう

スマホが与えるのは「答え」であって、「本質」ではない。この違いを認識し、自ら問いを立て、考え続けることで、私たちは本来の人間らしさを取り戻すことができる。

便利さに溺れるのではなく、その便利さを利用して本質を探る。そのような姿勢を持つことが、これからの時代を生き抜くために必要だろう。そして、その過程で得た「本質」は、私たちが目指すべき未来への道標になるはずだ。


こちらもおすすめ

error: Content is protected !!